詳細情報
算数を楽しくする教材・教具の開発 (第3回)
数感覚を育てる教材・教具
書誌
楽しい算数の授業
2002年6月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数感覚と算数嫌い 「36とはどんな数?」 このような質問をされたら何と答えるだろうか? 「30と6を合わせた数」 「40より4小さい数」 この見方は,合成などの見方から生まれたものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数を楽しくする教材・教具の開発 12
マッチ棒を使った楽しい授業―発想の転換を楽しむ
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 11
分数板を使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 10
三角定規を使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 9
パターンブロックを使って,楽しく算数
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 8
ペントミノを使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数を楽しくする教材・教具の開発 3
数感覚を育てる教材・教具
楽しい算数の授業 2002年6月号
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
A問題から授業を考える
問題9 比例の意味のグラフ〔表・式・グラフのつながりを意識して〕
数学教育 2008年7月号
一覧を見る