詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】こみぐあいをくらべよう
単位量あたり
書誌
楽しい算数の授業
2003年9月号
著者
加藤 嘉一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 6年上 P.64) 2 算数的活動と指導のポイント ◆二つずつくらべよう まずは,A室とB室の図と表を提示して考えさせる。図の●は磁石などを使って動かせる物を用意した方がよい。次に,B室とC室を同様に考えさせる。ここまでは,時間をかけずにいきたい。ただし,どちらがこんでい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】平均を使っておよその道のりを調べよう
平均とその利用
楽しい算数の授業 2004年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】計算の仕方を考えよう
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2004年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】何倍にあたるかを考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2004年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】分数÷分数の文章題を考えよう
分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】きまりを見つけて問題を解こう
変わり方を調べて
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】こみぐあいをくらべよう
単位量あたり
楽しい算数の授業 2003年9月号
一覧を見る