詳細情報
算数Short story (第22回)
指を使ったかけ算九九
書誌
楽しい算数の授業
2004年1月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10進法は,人間の指が10本あったから生まれた記数法である。若し指が8本しかなかったとしたら,到底10進法は生まれなかったと思われる。 九九表を見ると,9の段の九九は10の位の数と1の位の数の和はいつも10になっていることに気づくであろう。このことから,両手の指10本を使って9の段または×9の計算が…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 24
五分歩之三
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数Short story 23
分数のおこり(エジプトの分数)
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数Short story 21
九九のルーツ
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数Short story 20
円の面積を求める工夫(2)
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数Short story 19
円の面積を求める工夫(1)
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 22
指を使ったかけ算九九
楽しい算数の授業 2004年1月号
一覧を見る