詳細情報
算数Short story (第27回)
除法の筆算形式のこと
書誌
楽しい算数の授業
2004年6月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
除法の筆算形式が現在のような書き方になったのはいつ頃からなのでしょうか。日本で最初の国定算術教科書は明治38年から使用され始めたのですが,その第1期国定教科書『尋常小学算術書』は,当時義務教育4年制であったので,第1学年から第4学年までの教科書,それも教師用だけが作られました。右上の写真は,その第3…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 36
0で割る割り算のこと
楽しい算数の授業 2005年3月号
算数Short story 35
十干・十二支のこと(2)
楽しい算数の授業 2005年2月号
算数Short story 34
十干・十二支のこと(1)
楽しい算数の授業 2005年1月号
算数Short story 33
年齢計算のこと
楽しい算数の授業 2004年12月号
算数Short story 32
パーセントのこと
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 27
除法の筆算形式のこと
楽しい算数の授業 2004年6月号
一覧を見る