詳細情報
特集 計算力アップを図る指導のアイデア
総論
百マス計算をとらえ直す
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
図書 啓展
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ÷2けたをすべての子に 計算力の実態をつかみ, 下学年からの「さかのぼ り指導」で成果をあげる 学校が増えつつある。取 り組みを始めた所もある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
百マス計算をとらえ直す
楽しい算数の授業 2004年10月号
これからの能力評価項目と力量を伸ばす研修
組織活性化の“指導力のつけ方”
学校運営研究 2003年9月号
教職員の共通理解を図る校内研修のポイント
どんな行為がセクハラになるか
学校マネジメント 2005年9月号
まとめ・振り返り
26 価値振り返りシート
数学教育 2022年6月号
〈実践〉一歩踏み出す特別支援教育 先輩からのエール&アドバイス
特別支援教育に力を入れよう!と思う管理職の先生へ
特別支援教育の視点を踏まえた学校経営
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る