詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/模様つくり
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
松村 直俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
名 前 模様つくり 下の図@は模様つくりの途中です。最後まで仕上げましょう。 (ルール:辺でとなりあった図形はぬりません) また,下の図Aも同じルールでぬってみましょう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/買い物に行こう!
楽しい算数の授業 2005年3月号
算数が好きになる問題
小学5年/100m走のセパレートコースを作ろう!
楽しい算数の授業 2005年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/何g足せばよいでしょう
楽しい算数の授業 2005年1月号
算数が好きになる問題
小学5年/何度になるだろう?
楽しい算数の授業 2004年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/全部で何パターンできるかな?
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/模様つくり
楽しい算数の授業 2004年10月号
読解力スキルが育つプロセス〈情報の取り出し・解釈・熟考・評価〉を授業でどう育てるか
「比較」で読解力を鍛える
社会科教育 2005年7月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
板垣退助
社会科教育 2009年12月号
特集 なわ跳びの難ワザ―ダブルダッチを30分で指導
特集の解説
楽しい体育の授業 2010年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 37
低学年
向山型算数教え方教室 2002年10月号
一覧を見る