詳細情報
特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
学年別実践事例
4年/担任の創意工夫を生かした朝学習
書誌
楽しい算数の授業
2005年10月号
著者
古谷 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 朝の学習の時間は,10分程度と短いものの, ほとんど担任裁量に任されており,担任の創意工夫を生かした様々な取り組みが展開できよう。例えば,昨日の算数の授業を振り返る「算数日記」,思考力を伸ばす文章問題,数や計算の見方を豊かにする式づくりなどである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[4年]式指導は「場面から式」と「式から場面」を一体的に
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[4年]「はてな?」「なるほど!」「だったら…」のある算数授業を
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[4年]書き表すのは、頭の中にあること
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[4年]算数のよさや美しさで算数好きを増やす【立方体のおもしろ作品展覧会】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[4年]教師の親切な支援は、心切な支援?!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
4年/担任の創意工夫を生かした朝学習
楽しい算数の授業 2005年10月号
編集後記
学校運営研究 2003年7月号
学年別実践事例
4年/「確かな学力」を定着させる授業を求めて
楽しい算数の授業 2004年7月号
編集後記
楽しい理科授業 2007年1月号
学年別実践事例
4年/きまりのよさの感得が意欲を高める
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る