詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/ともなって変わるものを見つけよう!
書誌
楽しい算数の授業
2006年9月号
著者
田村 康則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「比例」 ●2 やり方 プリントを配布し,本時の問題を確認する。問題の意味が理解できない子どものために,実際に黒板に画用紙を1枚,2枚,3枚……と磁石を画びょう代わりに使って順に提示していって,題意をつかませる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/体積を計算して、ゴールの乗り物をめざそう!
楽しい算数の授業 2006年11月号
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/ともなって変わるものを見つけよう!
楽しい算数の授業 2006年9月号
学年別実践事例
6年/単元を貫く「足場」を用いた算数授業
楽しい算数の授業 2007年7月号
一覧を見る