詳細情報
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるCノートの取らせ方
総論
算数のノートには何を書かないのか
書誌
楽しい算数の授業
2007年1月号
著者
清水 美憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 とにかくすべてをメモする人たち 社会学者や文化人類学者と呼ばれる人たちは,例えば1〜2年間にわたって様々な現場に滞在し,そこでの出来事を観察してノートや記録メモを作る。この「現場」は,カナダの先住民の集落であったり,受刑者が暮らす刑務所であったりする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
算数のノートには何を書かないのか
楽しい算数の授業 2007年1月号
いまさら聞けない算数・基礎の基礎 8
内角の和はいつでも180°?
多角形の内角の和
楽しい算数の授業 2006年11月号
TOSS保護者サークル活動記 7
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 12
授業勝負に強い先生、並びに教員養成大学・教職大学院を考える
現代教育科学 2006年3月号
一覧を見る