詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】2つの数で割合を表そう
比とその利用
書誌
楽しい算数の授業
2007年1月号
著者
杉浦 均
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 等しい比の意味と性質を理解し,等しい比を見つけることができる。 <本時への思い> 前時に割合の新しい表し方として「比」を学習した。本時は同じ割合の2量であっても,基準を変えて比較すれば異なった表現になることから,「等しい比」の存在に気づかせていきたい。さらに等しい比を比較することに…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】変化する2つの量を調べよう
比例
楽しい算数の授業 2006年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】分数の計算のしかたを考えよう
分数のたし算とひき算
楽しい算数の授業 2006年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】いろいろな箱の形を調べよう
立体
楽しい算数の授業 2006年4月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】作れる? 新たな正方形
中学生へのアプローチ
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】全体を1として考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】2つの数で割合を表そう
比とその利用
楽しい算数の授業 2007年1月号
一覧を見る