詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】概数の表す範囲を考えよう
およその数を調べよう
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 四捨五入の意味に基づいて,概数の表す範囲を考えることができる。 <本時のポイントとなる発問> 問題 四捨五入で,十の位までのがい数にしたとき,130になる整数を調べましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】角とその大きさ
いろいろな角の大きさを表そう
楽しい算数の授業 2011年4月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】分数を3つに仲間分けしよう
分数
楽しい算数の授業 2008年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】一億をこえる数のしくみを調べよう
大きい数を調べよう
楽しい算数の授業 2007年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】変わり方
だんの数とまわりの長さとの関係を調べましょう
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】概数の表す範囲を考えよう
およその数を調べよう
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る