詳細情報
算数好きの子どもを育てる授業の改善 (第1回)
学力調査から見えてきた算数授業の改善点
書誌
楽しい算数の授業
2008年4月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学力調査から見えてきた問題点 つい先日,OECD(経済協力開発機構)が2006年に行った生徒の学習到達度調査(PISA)の結果が公表された。日本の生徒の数学的リテラシー得点は,調査対象57か国・地域中10位であった。前々回(2000年)1位,前回(2003年)6位であったことを考えると,国際的な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数好きの子どもを育てる授業の改善 12
算数好きの子どもを育てる算数教室経営の軸
楽しい算数の授業 2009年3月号
算数好きの子どもを育てる授業の改善 11
「感動詞」を算数の授業に活かす演出
楽しい算数の授業 2009年2月号
算数好きの子どもを育てる授業の改善 10
算数好きな子どもと感動詞
楽しい算数の授業 2009年1月号
算数好きの子どもを育てる授業の改善 9
算数的活動と子どもが発する感動詞
楽しい算数の授業 2008年12月号
算数好きの子どもを育てる授業の改善 8
「活用」について考えるA
「習得・活用・探究」は学習サイクルではない!
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数好きの子どもを育てる授業の改善 1
学力調査から見えてきた算数授業の改善点
楽しい算数の授業 2008年4月号
一覧を見る