詳細情報
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題@「算数的活動」の実践とアイデア「A 数と計算」
学年別実践事例
6年/式の意味を深める算数的活動
書誌
楽しい算数の授業
2008年10月号
著者
茂呂 美恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 分数の乗・除法については,各種調査の結果から,児童の演算決定能力に大きな課題があることが指摘されている。 そこで,ここでは,新学習指導要領でその重要性がより明確になった算数的活動を重視しながら,第6学年の分数の除法の式の意味の指導に焦点を当てて考えていく…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[6年]基礎・基本の学習内容を保障するために
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[6年]日々のよい授業の積み重ねが“言語力”を鍛える
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[6年]考える力を高める算数ノート
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[6年]学習したことを活用しナスカの地上絵を体験しよう【単元:拡大図と縮小】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[6年]友達の考え方を説明してみよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
6年/式の意味を深める算数的活動
楽しい算数の授業 2008年10月号
一覧を見る