詳細情報
活用力を育成する教材開発 (第1回)
身近なものを教材にしてみよう(4・5年)
書誌
楽しい算数の授業
2008年10月号
著者
酒井 朝美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数の学びを活用する場面には,教科の中で,新しい課題を解決するために既習を活用する場面や学習したことを日常生活で活用する場面などが考えられる。ここでは,後者である,学習を日常生活に活用する場面について取り上げることにした。子ども達にとって身近なものを教材にすることで,工夫して解決するこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
活用力を育成する教材開発 6
測定の方法を工夫すると(6年)
比例の関係が成り立つとみたてて
楽しい算数の授業 2009年3月号
活用力を育成する教材開発 5
「算数めいろ」に挑戦しよう!(4〜6年)
楽しい算数の授業 2009年2月号
活用力を育成する教材開発 4
どんな場合が考えられるかな(5・6年)
楽しい算数の授業 2009年1月号
活用力を育成する教材開発 3
目的に応じて必要な数値を選び出そう(3・4年)
楽しい算数の授業 2008年12月号
活用力を育成する教材開発 2
生活にある問題を,数学的な考え方でスッキリ解決!(4年生以上)
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
活用力を育成する教材開発 1
身近なものを教材にしてみよう(4・5年)
楽しい算数の授業 2008年10月号
道徳授業における体験的な活動一覧
体験的な活動を道徳授業に生かすために
道徳教育 2022年12月号
一覧を見る