詳細情報
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第14回)
規則性を見いだす
書誌
楽しい算数の授業
2009年5月号
著者
阪口 敏基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題のねらいと授業改善の視点 平成20年度学力テスト「掃除当番表」の出題趣旨に「日常の事象を数理的にとらえ,次のことができるかどうかをみる。」「事象から規則性をよみとること。(後略)」とある。問題では,5週で一回りするという掃除当番表の規則性を見いだすことが求められている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト予想問題にチャレンジ! 29
条件の考慮・式表現と思考
楽しい算数の授業 2010年8月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 10
情報の読み取りと組み立て
楽しい算数の授業 2009年1月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 7
いくらお得かな?
楽しい算数の授業 2008年10月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 4
大きく育つかな?
楽しい算数の授業 2008年7月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 36
安くなるのはどれかな? 表やグラフや言葉や式などを使って説明しよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
学力テスト予想問題にチャレンジ! 14
規則性を見いだす
楽しい算数の授業 2009年5月号
ミニ特集 私にもあった!「自分の中の“我流”」
我流を実感する時
向山型算数教え方教室 2003年7月号
学年別7月教材こう授業する
3年・たし算とひき算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
一覧を見る