詳細情報
算数が好きになる問題
2年/九九の表をかんせいさせよう!
書誌
楽しい算数の授業
2009年12月号
著者
佐藤 えりか
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 単元名「九九の表」 A やり方 1 九九表ワークシートを画用紙に拡大印刷する。 2 3人1組で下の九九パーツの太線を切り,3マスずつの「九九パーツ」を作る…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
2年/あいてより 大きい数を つくろう!
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数が好きになる問題
2年/ぜんぶで いくつ あるかな?
楽しい算数の授業 2009年10月号
算数が好きになる問題
2年/テープ図からお話をつくろう!
楽しい算数の授業 2009年8月号
算数が好きになる問題
2年/たくさんの●を せいかくに かぞえよう!
楽しい算数の授業 2009年6月号
算数が好きになる問題
2年/大きな数の答えをつくろう!
楽しい算数の授業 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
2年/九九の表をかんせいさせよう!
楽しい算数の授業 2009年12月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】もう1つの向山型,難問&ペーチャレ
5年/何度も挑戦・逆転現象・熱中す…
向山型算数教え方教室 2010年1月号
8 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 高等学校
地理/生徒と地理をつなぐための授業開き
社会科教育 2023年4月号
7 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 中学校
地理的分野(1年)/教師の授業観を反映させた授業開きを〜「マシュマロ・チャレンジ」で地理の学びを体験しよう〜
社会科教育 2023年4月号
中学難教材こう授業する
1年/いろいろな計算
向山型算数教え方教室 2009年11月号
一覧を見る