詳細情報
特集 どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
実践
[5年]図と式をよむ(台形の面積)
書誌
楽しい算数の授業
2011年2月号
著者
藤井 博敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「なるほど,そうなのか。」と,納得できたことは次の学習でも活用できる知識となる。ここでは,5年生「面積」の単元で,図を使って視覚的に捉えながら式をよませる場面をとりあげてみたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
楽しい算数の授業 2011年2月号
総論
1 自ら学習できる子を育てよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
総論
2 子どもの可能性に培い「どの子もわかる・できる」を目指す
楽しい算数の授業 2011年2月号
総論
3 わくわくワークシートの活用法
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[5年]本当にわかったかな? ゆさぶりをかける問題
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
[5年]図と式をよむ(台形の面積)
楽しい算数の授業 2011年2月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
発達障害児の学力も保証するTOSS国語指導法
向山型国語教え方教室 2011年4月号
向山型国語に挑戦/指定教材 5
言葉を集めよう―様子や動き
向山型国語教え方教室 2001年10月号
実践
[6年]?から夢中になる授業
楽しい算数の授業 2011年2月号
向山型国語に挑戦/指定教材 4
なかまの漢字
向山型国語教え方教室 2001年8月号
一覧を見る