詳細情報
編集後記
書誌
楽しい算数の授業
2011年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもが熱中する算数的活動について玉稿をお寄せいただきました。ありがとうございました。山田氏は,「算数的活動としての構成的定義」について,平行を例に述べられています。「算数における概念形成は,当該概念(の具体例)を活動的に構成・反省することでなされる。」との主張は意義深いといえます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい算数の授業 2012年2月号
編集後記
楽しい算数の授業 2012年1月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年12月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年11月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい算数の授業 2011年6月号
「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 12
「やまなし」を子どもが作った問題で組み立てる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】あまりの処理を考えよう
あまりのあるわり算
楽しい算数の授業 2003年9月号
編集後記
楽しい算数の授業 2010年10月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年7月号
一覧を見る