詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】ひきざん
しきになるおはなしをしよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年7月号
著者
長谷川 濃里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> ひき算の式になるお話をたくさんつくり,ひき算についての理解を深める。 <本時のポイントとなる発問> 1 海辺にいる子どもの絵をみて,教師のお話からひき算の式をかく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】たしざん
しきにかきましょう
楽しい算数の授業 2011年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】よみとるさんすう(2)
絵やグラフを見て、問題を解こう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おなじ かずずつ
具体物を動かし、絵や式に表そう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】大きいかず
かずのならびかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】0のたしざんとひきざん
0のたしざんのしかたを考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】ひきざん
しきになるおはなしをしよう
楽しい算数の授業 2011年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】20までのかず
10といくつでかぞえよう
楽しい算数の授業 2011年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自閉症学級における「チェック表」と「ルールカード」を使った4月の学級づくりについて
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 48
低学年/跳び箱を使った運動遊び
2年・ICTを活用した跳び箱運動
楽しい体育の授業 2022年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 38
低学年/リレー遊び
楽しい体育の授業 2021年7月号
一覧を見る