詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自閉症学級における「チェック表」と「ルールカード」を使った4月の学級づくりについて
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年5月号
著者
相根 良平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級準備のためのチェック表 年度初めは,さまざまな会議や,教室準備,各種の書類の作成等,たくさんの業務があります。それらの業務を円滑に行えるように,学級準備のためのさまざまなチェック表を作成しました(次頁図1…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
算数が苦手な児童生徒へのアセスメントと支援
地域支援センターとして,児童生徒を…
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
おむつにこだわりのある自閉所スペクトラム症のある生徒へのトイレ指導の実際
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
タブレット端末を活用しよう!
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自閉症の特性に合った教科指導の教材開発について
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自閉症学級における「チェック表」と「ルールカード」を使った4月の学級づくりについて
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 48
低学年/跳び箱を使った運動遊び
2年・ICTを活用した跳び箱運動
楽しい体育の授業 2022年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 38
低学年/リレー遊び
楽しい体育の授業 2021年7月号
一覧を見る