詳細情報
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第16回)
7月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業
2011年7月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「分からなかったこと」を書かせる 算数日記に書かせたい内容の二つ目として「分からなかったこと」を挙げたい。子どもに「自分は何が分からなかったのか」を振り返らせるのである。「未理解の自覚化」と言えよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの意欲を高める朱書き文例集 24
3月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年3月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 23
2月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年2月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 22
1月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年1月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 21
12月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年12月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 20
11月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの意欲を高める朱書き文例集 16
7月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年7月号
3 教科書を教える授業力を高める
教科書の内容を教えながら,学習習慣を教え身につけさせていく
算数教科書教え方教室 2014年4月号
子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
小さなしぐさから
心を育てる学級経営 2007年5月号
一覧を見る