詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】わり算の筆算
(小数)÷(整数)の筆算の仕方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年12月号
著者
長谷川 濃里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> (小数)÷(整数)の筆算を,(整数)÷(整数)の筆算の仕方をもとにして考えることができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 (小数)÷(整数)の問題を考える…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】面積
広さをあらわそう
楽しい算数の授業 2011年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】変わり方
だんの数とまわりの長さとの関係を調べましょう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】調べ方と整理のしかた
なかまに分けて考え、表にまとめよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】垂直・平行と四角形
台形と平行四辺形
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】わり算の筆算
(小数)÷(整数)の筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
3〜4年の国語教科書のどこを補うか
国語教育 2002年8月号
話すこと・聞くことの学習指導―年間指導計画の構想
小学校/国語科から日常へ、日常から国語科へ
実践国語研究 2008年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
学級経営
友達の悪口を言ったとき
授業力&学級経営力 2017年8月号
一覧を見る