詳細情報
算数教育ホットニュース (第119回)
授業研究と教材研究
書誌
楽しい算数の授業
2012年2月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌の11月号で,教員の研修と養成に関連して,授業研究の話題を紹介しました。今回は,授業研究における教材研究の位置付けについて述べたいと思います
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数教育ホットニュース 118
平成23年度の全国学力・学習状況調査
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数教育ホットニュース 117
活用する力とは?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数教育ホットニュース 116
教員の研修と養成
楽しい算数の授業 2011年11月号
算数教育ホットニュース 115
言語力の育成
言語力育成協力者会議の報告書から
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 119
授業研究と教材研究
楽しい算数の授業 2012年2月号
ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
挑戦し続けることで,自らを高めることができる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 100
PISA型・学力テストB対応 向山型「論証」の授業3
向山型算数教え方教室 2008年1月号
ミニ特集 3学期に間に合う?教科書未消化ページ→ゼロへのヒント
「計算スキル」を進度のペースメーカーにする
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 9
新十の原則と五の補足 実践を経ることで、十の原則がさらに進化・整理されました!
向山型算数教え方教室 2000年12月号
一覧を見る