詳細情報
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
3年用/ひとふでがき
書誌
女教師ツーウェイ
2000年5月号
著者
駒井 隆治
本文抜粋
一 ダレた時に「ひとふでがき」 健康診断や避難訓練などのすき間時間が生じた時、「ひとふでがき」をさせよう。 簡単な準備だけでできる。子どもが思わず集中してしまう。次々とチャレンジできる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(3年用)漢字パズルアラカルトに挑戦
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(3年用)漢字の復習!漢字あてイメージクイズ
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈3年用〉「漢字はかせ」をめざして、クイズにちょうせん!!
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈3年用〉直写ノート活用で、チョウの体のつくりを学習する
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
3年用/ひとふでがき
女教師ツーウェイ 2000年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会・授業参観の工夫
3年生/全員が活躍できる国語の授業
女教師ツーウェイ 2008年9月号
小特集2 一年間の「学習のまとめ」―自己評価のすすめ
学習履歴書を作ろう
心を育てる学級経営 2001年2月号
<誌上シンポジウム>生きる力の育成・特活からのアプローチ構想を検討する
提言を読んでの意見/生きる力育成へのアプローチ構想から何を学んだか
子どもの生き方にアプローチする実践
特別活動研究 2001年1月号
一覧を見る