詳細情報
ドラマを創る教師たち
若手主任奮戦記
研究推進委員としてのささやかな一歩
書誌
教室ツーウェイ
2000年9月号
著者
井上 朋子
本文抜粋
今年度、わたしの勤務校では総合的な学習をテーマに研究が進められる。研究推進委員会の一員として微力ながら取り組んでいることをご報告したい。 一、要項・資料作成係を引き受ける…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で使ったホームページ
TOSSランドでらくらく準備 二十一世紀も変わらない授業論
教室ツーウェイ 2001年3月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若手主任奮戦記
研究推進委員としてのささやかな一歩
教室ツーウェイ 2000年9月号
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師…
CanvaのAI機能が子どもの想像力を拡張していく
AIによって授業に創造性を
授業力&学級経営力 2023年9月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
一年目を振り返って
教室ツーウェイ 2000年9月号
本の紹介
『自閉症指導・支援のための情報データ活用実践』
「伝え合う関係」を大切にした取り組み
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
TOSSデーのドラマ
石垣島でのTOSSデーが開かれるためには、「仲間」!
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る