詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
向山型説明文指導
コンポジションで教材文を批判的に検討する
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文指導には,原則がある。 向山氏が示されるまで考えもしなかった。 原則に従えば,子どもの力を蓄積していく ことができ,また楽しい授業ができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型説明文指導
コンポジションで教材文を批判的に検討する
向山型国語教え方教室 2000年10月号
道徳教育見て歩き 15
受け入れ合う関係があるから話せる
道徳教育 2011年6月号
学級を「心の居場所」に再生させる現場からの提案
教師の子どもを見る目にある「心の居場所」
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
国語力を確かにつけるための評価をどうするか
小学校/観点を明確にして読み、評価する
実践国語研究 2005年5月号
園田雅春の教育つれづれ帖 121
子どもはドラマを吸って育つ
道徳教育 2012年4月号
一覧を見る