詳細情報
女教師白書 (第2回)
教師修業の海を泳ぐ
波の向こうに子どもの笑顔が見えてくる
書誌
女教師ツーウェイ
2000年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
長いはずの夏休みが駆け抜けてしまった。法則化中央事務局に入る前と今の長期休み(夏休み・冬休み・春休み)の過ごし方のあまりの違いに驚く。 結婚したばかりの休み、夫婦二人の生活。夫は会社員、朝出勤すれば、もちろん夜まで帰ってこない。夫を送り出して、掃除も洗濯も十時前には終わってしまう。布団を表三時間裏二…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師白書 3
研究授業はやる人に任せよ
指導案検討は部員一人一人が授業するところからはじめよ
女教師ツーウェイ 2001年2月号
女教師白書 1
女教師論文を書く
忙しさの中から発信する
女教師ツーウェイ 2000年8月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 17
教育雑誌のライターの条件
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。ライター発掘の方…
女教師ツーウェイ 2014年1月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 16
TOSSの雑誌はなぜ続いてきたのか
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。教育雑誌も実践も…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 15
一冊の本との出会いがドラマを生む2
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
女教師白書 2
教師修業の海を泳ぐ
波の向こうに子どもの笑顔が見えてくる
女教師ツーウェイ 2000年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 1
<今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
6年/楽しい1年を期待させる「教師…
向山型算数教え方教室 2010年4月号
国語教育人物誌 199
群馬県
国語教育 2007年10月号
1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
学級イベント
授業力&学級経営力 2017年9月号
国語教育時評
改訂学習指導要領の「確かな学力」を具現化する授業づくり
国語教育 2008年7月号
一覧を見る