詳細情報
女教師白書 (第3回)
研究授業はやる人に任せよ
指導案検討は部員一人一人が授業するところからはじめよ
書誌
女教師ツーウェイ
2001年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
仙台で行われた第十四回日本教育技術学会に参加した。大会のテーマは、「教育技術法則化運動を検証する」だった。 朝早く、法則化運動代表の向山先生と石川編集長と三人新幹線に乗り込んだ。テーマがテーマだけに、どんな学会になるのか想像もつかず、わくわくしていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師白書 2
教師修業の海を泳ぐ
波の向こうに子どもの笑顔が見えてくる
女教師ツーウェイ 2000年11月号
女教師白書 1
女教師論文を書く
忙しさの中から発信する
女教師ツーウェイ 2000年8月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 17
教育雑誌のライターの条件
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。ライター発掘の方…
女教師ツーウェイ 2014年1月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 16
TOSSの雑誌はなぜ続いてきたのか
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。教育雑誌も実践も…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 15
一冊の本との出会いがドラマを生む2
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
女教師白書 3
研究授業はやる人に任せよ
指導案検討は部員一人一人が授業するところからはじめよ
女教師ツーウェイ 2001年2月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 2
向山型算数教え方教室 2000年5月号
お便りカードをつくろう
女教師ツーウェイ 2004年2月号
息もつかず、惹きつけられた22の授業
華麗なる挑戦とそれを支えた仲間たち
女教師ツーウェイ 2003年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
一覧を見る