詳細情報
目が不自由な人のための工夫と点字を学ぼう 中学校道徳(JVE)
書誌
女教師ツーウェイ
2001年2月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
(※画像) 「点字や目の不自由な人のための印がついているものをあげましょう」の問いに答えています。 (※画像) 点字のしくみについて説明しています…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈中学生〉「いじめの正体」
女教師ツーウェイ 2012年5月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 6
メグミンのわくわくグッズE
「簡単手作りグッズ〜心の数直線(心情スケール)〜」
道徳教育 2025年9月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 5
メグミンのわくわくグッズD
「めざせ!ファシリテーションの天才」
道徳教育 2025年8月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 4
メグミンのわくわくグッズC
「簡単手作りグッズ〜泣いた赤鬼〜」
道徳教育 2025年7月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 3
メグミンのわくわくグッズB
「話の聴き方名人」
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
目が不自由な人のための工夫と点字を学ぼう 中学校道徳(JVE)
女教師ツーウェイ 2001年2月号
一覧を見る