詳細情報
すぐれた授業を創る
この目で見た向山情報 (第24回)
全中央事務局へ 二〇〇一・一・五向山発
書誌
教室ツーウェイ
2001年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
二〇〇一年の幕開け、中央事務局の新年会があった。 新年会の前の九時から十一時をパソコン研修に当てた。下山先生が、体調の悪い中、夜中の二時に起きて作ってくれたテキストをもとに、買ったばかりの明るい部屋でも見えるプロジェクターを使っての研修だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この目で見た向山情報 36
完箱根解散合宿
教室ツーウェイ 2002年3月号
この目で見た向山情報 35
大事なことだけ言う
教室ツーウェイ 2002年2月号
この目で見た向山情報 34
学校にインターネットがつながった
教室ツーウェイ 2002年1月号
この目で見た向山情報 33
並はずれたプラス思考
教室ツーウェイ 2001年12月号
この目で見た向山情報 32
FM東京のスタジオから
教室ツーウェイ 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
この目で見た向山情報 24
全中央事務局へ 二〇〇一・一・五向山発
教室ツーウェイ 2001年3月号
伝統文化の授業
日本言語技術学会報告 「伝統的な言語文化」を生かす言語技術
教室ツーウェイ 2009年5月号
「新卒・向山洋一の学級開き」の8つの指導原理を学級開きに活かす
すき間時間にも気をつける
すき間の時間から混乱が始まる
教室ツーウェイ 2014年4月号
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
西暦1年はなに年?
楽しい算数の授業 2000年7月号
“芯”のある道徳授業を進化させる〜すぐに使える小技ヒント集〜 2
「資料分析表」を作るなら「価値分析表」を作ろう
道徳教育 2013年5月号
一覧を見る