詳細情報
特集 基礎学力の育て方
国語基礎学力の育て方
向山型国語の音読・漢字・視写システムを徹底する。
書誌
教室ツーウェイ
2001年7月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業で「劇」等をやらせるべきではない。そのようなふやけた授業をやっていても、子どもに国語の力はつかない。教師が自己満足しているだけだ。「単元学習」をやっている、ある附属小学校の保護者の話を聞いた。「学校は勉強をするところではない。遊びのような授業をやっている。だから皆さん、子供を塾にやっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語基礎学力の育て方
向山型知的授業構成5つのキーワード
教室ツーウェイ 2001年7月号
国語基礎学力の育て方
「達意」を意識した実践
教室ツーウェイ 2001年7月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
国語「春」新卒が授業しても子どもが熱中する
討論の授業「春」に挑戦する。
教室ツーウェイ 2011年3月号
向山学級を再現する教科指導技術
国語 音読指導
授業記録を細かく読めば見えてくる。
教室ツーウェイ 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語基礎学力の育て方
向山型国語の音読・漢字・視写システムを徹底する。
教室ツーウェイ 2001年7月号
一覧を見る