詳細情報
特集 到達度評価導入までの学校の準備
絶対評価と最低基準がキーワード
書誌
教室ツーウェイ
2001年8月号
著者
槇田 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度、三学期のある校長会でのこと。 大規模校の校長先生方が、少人数学級について発言された。 「T・T制度がなくなり、少人数学級制度が始まります。少人数学級の組み分けはどうすればいいのでしょうか。能力別に分けて指導するようになるようです。能力別に分けると、また保護者のほうから、いろいろ言われるのでは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 到達度評価導入までの学校の準備
到達度評価に耐えうる向山型算数
教室ツーウェイ 2001年8月号
特集 到達度評価導入までの学校の準備
向山型算数がつくる子どもの事実は、保護者に波紋となって広がる
教室ツーウェイ 2001年8月号
特集 到達度評価導入までの学校の準備
少人数授業の実施と到達度評価
教室ツーウェイ 2001年8月号
特集 到達度評価導入までの学校の準備
ただ今、挑戦中!
教室ツーウェイ 2001年8月号
新教科書の難しさ
教科書をこそ教える教師は、新教科書問題を乗り越えていく
教室ツーウェイ 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 到達度評価導入までの学校の準備
絶対評価と最低基準がキーワード
教室ツーウェイ 2001年8月号
ミニ特集 授業ビデオ、授業CDからの学び方
その背景を読み解くことで向山先生の授業行為の裏側が理解できる!
教室ツーウェイ 2001年8月号
一覧を見る