詳細情報
特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
向山型社会科で何が変わったか
向山型社会は、教師の「教材研究」・「授業構成」を深く追い求めさせてくれる。
書誌
教室ツーウェイ
2001年12月号
著者
佐藤 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一、教材研究の深さ 向山型社会は、分厚い。 @五年生工業の社会科学習指導案での児童の実態調査。 A六年生社会科学習指導案での先行実践の分析。「福沢諭吉と人間へのめざめ」での教師にしか探せない資料の提示…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科における学習モデル
「一字読解指導」をモデルに基礎学力をつける
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型社会科で何が変わったか
子どもの内部情報の蓄積からスタートする
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型社会科で何が変わったか
「基本モデル+向山学級の子どもたちの作文」の中にヒントが溢れている
教室ツーウェイ 2001年12月号
各教科の授業準備
社会科
向山型社会は、新学習指導要領の方向「調べ活動の保障」とリンクする
教室ツーウェイ 2002年3月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
21世紀型学力を保証する向山型社会
向山型社会「五つの原理」は、社会科教育の歴史の嘘を変え、資料読み取りの…
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型社会科で何が変わったか
向山型社会は、教師の「教材研究」・「授業構成」を深く追い求めさせてくれる。
教室ツーウェイ 2001年12月号
一覧を見る