詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
漢字は書けば書くほど力がつかない
書誌
向山型国語教え方教室
2001年12月号
著者
梶野 修次郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語を知る前 新卒2年目,漢字はたくさん書かせることで,力がつくものと信じていた。そのときのメニューが以下のものである。 ・1つの漢字につき1ページ,書き順,よみ,部首,熟語,文を新出漢字ノートに書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
漢字は書けば書くほど力がつかない
向山型国語教え方教室 2001年12月号
提言 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
読書生活の指導―見付けた!河童のお話―
実践国語研究 2014年5月号
編集後記
社会科教育 2003年11月号
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
1年
A君が漢字スキルで80点を取った
向山型国語教え方教室 2001年12月号
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
意欲を引き出す教材開発と学習法
実践国語研究 2015年3月号
一覧を見る