詳細情報
特集 衝撃を与え続けた法則化の問題提起
教育史に残る授業
「雪」の授業
イメージをふくらませる発問の問題提起
書誌
教室ツーウェイ
2002年1月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の「雪」(三好達治)の授業は多くの教師に追試され、多くの研究者に分析された有名な実践である。 児童(保母直子さん)のノートによれば次の発問から授業が組み立てられている。(向山洋一著『授業の腕をみがく』より…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育史に残る授業
「雪」の授業
「雪」の実践は、短い詩文の授業への道を切り拓いてくれた
教室ツーウェイ 2002年1月号
教育史に残る授業
「やまなし」の授業
私たちが追い求めなければならぬ道標「やまなし」
教室ツーウェイ 2002年1月号
教育史に残る授業
「やまなし」の授業
「やまなし」は、向山洋一氏からの挑戦状である
教室ツーウェイ 2002年1月号
国語の指導技術セレクト7
【5 説明文の構造】三つの向山型説明文指導を使いこなす
教室ツーウェイ 2012年5月号
ミニ特集 インターネット活用の授業
向山型作文指導をWEBワークで授業する
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
教育史に残る授業
「雪」の授業
イメージをふくらませる発問の問題提起
教室ツーウェイ 2002年1月号
特集のことば
学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
生活指導 2011年4月号
私の英会話授業&教材キット 8
「アクティビティ」のためのキットとプラン満載のTOSS教材を使う
総合的学習を創る 2002年11月号
特集のことば
子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
生活指導 2011年6月号
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
資料の準備では何に配慮するか(1)
特別活動研究 2006年2月号
一覧を見る