詳細情報
ドラマを創る教師たち
サークルに参加して得たもの
沖縄に吹かせることができるのか、TOSSの風
書誌
教室ツーウェイ
2002年3月号
著者
下里 守
本文抜粋
一、沖縄「初」 沖縄にTOSSサークルがあることを知りながら、参加することに一年も悩んで、悩み抜いて、やっと第一歩を踏み出した高校の女教師がいた。悩みに悩んだ上での第一歩である。それを決断した勇気の大きさは計り知れない。その女教師が勇気を持って、また、一歩を踏み出すことになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSデーのドラマ
石垣島でのTOSSデーが開かれるためには、「仲間」!
教室ツーウェイ 2004年11月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
サークルに参加して得たもの
沖縄に吹かせることができるのか、TOSSの風
教室ツーウェイ 2002年3月号
国語力を育てる体験活動 11
「生まれてきてくれて、ありがとう」―単元「命のメッセージ」2―
総合的学習を創る 2007年2月号
TOSSランドに描く夢
1000人の教師が1000の得意分野を集めてTOSSランドに参加しよう
TOSSランドは爆発的に拡大するだろう。蓄積された膨大なコンテンツがあ…
教室ツーウェイ 2000年9月号
授業上達論 追補 169
微細運動障害で算数セットを学習する1年生
教室ツーウェイ 2006年2月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【子どもに読ませたい本】
妖精配給会社
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る