詳細情報
特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
職員会議での提案のときのポイント
ポイントは「すべきである」と「できそうだ」
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
安住 順一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ポイントは次の2つである。 1 英会話の必要性が分かる情報 2 授業ができそうだという安心感 私は,平成11年9月に提案をし,12年度には年35時間の英会話学習実施を実現した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
授業をユニットで構成し,ユニットをバージョンアップして4年間かけてカリキュラムをつくる
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
職員会議での提案のときのポイント
職員会に入るまでが勝負・職員会では,企画書と資料を10枚
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
年間カリキュラム作成の目的は英会話学習の着実な実践である
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
体育のカリキュラムをイメージしよう
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
音声中心の活動内容にする―15分でも20分でもとにかくやってみること
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
職員会議での提案のときのポイント
ポイントは「すべきである」と「できそうだ」
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ドキュメント TOSS英語で救われた私の英会話授業
我流英語では救われない
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ダイアローグを身につけるための楽しいゲーム・アクティビティ
一人一人の活動量を確保するアクティビティ
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
SENS for S.E.N.S 11
(2)S.E.N.SいまどきTOPICS
小学校英語とLD
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
ぜひそろえたい教材教具BEST3とその使い方
フラッシュカードと五色英語かるたは絶対必要!!
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
一覧を見る