詳細情報
音楽の授業に英語を取り入れる (第1回)
英語の力を「わらべうた」でつける
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
関根 朋子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
◇英語と音楽 日本のわらべうたを使って,歌やリズムに親しませながら,英語の力をつけさせる授業を提案する。 小学校における英語活動では,「楽しい」ことが大前提となる。そのために音楽の授業は非常に効果的だ。音とリズムに合わせることで,英語の歌詞もすぐに覚えられる。また,英語独特のリズム,音節感も,ネイテ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
音楽の授業に英語を取り入れる 3
踊って,歌って,遊んで,英語活動の導入は楽しく
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
音楽の授業に英語を取り入れる 2
3ヶ月で学校中の子どもが英語を好きになる方法
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
ミニ特集 ALTとのコンビネーションを生かした英会話の授業づくり
「教師主導で授業を行なうこと」をALTと共通理解してから始める。
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
初めて英会話に取り組むクラス編
英会話の授業開き,絶対成功の「10の法則」
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
TOSSランド 一押しサイト 20
子どもたちが毎日する会話『友達を遊びに誘う』を楽しく・分かりやすく・自然に授業できるサイトはこれだ!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
音楽の授業に英語を取り入れる 1
英語の力を「わらべうた」でつける
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
魅力いっぱい!“黄金の3時間”での英会話の授業
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
授業構成のミニパーツ100 1
1〜10を教えるためのミニパーツ100
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
戦略を練り,大きな動きを作り出す
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
ミニ特集 英会話を盛り上げる5分パーツ 実例6
すき間時間にもOK!子ども達の大好きミニパーツ
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
一覧を見る