詳細情報
特集 子どもがノリノリの英語活動;30のアイディア
子どもノリノリの教材教具 活用例
一つの道具でいろいろな活動を
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年9月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.五色英語かるた これが英会話学習の基本グッズである。 これがあるだけで活動の幅が大きく広がってくる。 1セットの中に5色に色分けされた100枚のかるたが入っている。児童4人に1セットぐらいあるといい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがノリノリの英語活動;30のアイディア
いらないことを言わず,空白の時間を作らないでリズムとテンポのある授業をすれば,子どものノリは上昇気流
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
リズムよく楽しく子どもがノリノリのアクティビティ
ミニパーツを線でつないで楽しくアクティビティ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
リズムよく楽しく子どもがノリノリのアクティビティ
数・曜日・月名には五色英語かるたとこのアクティビティで!
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
リズムよく楽しく子どもがノリノリのアクティビティ
「右」と「左」は応用がいろいろ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
子どもノリノリの英語の歌 活用授業例
子どもをノリノリにさせる5原則で「Seven Steps」を5時間楽しむ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
子どもノリノリの教材教具 活用例
一つの道具でいろいろな活動を
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
低学年・表現遊び
【ニャティティソーラン】運動会でニャティティソーランを踊ろう!〜ほめて、ほめて、ほめまくり、子どもの笑顔とダイナミックな動きを引き出す〜
楽しい体育の授業 2012年9月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
子どもが伸びる!上手な叱り方
部活動の場面―支援の観点で、全員にとって効果的な「叱り」を
授業力&学級経営力 2015年10月号
「道徳の時間」を心に響く授業に変える
教師のパフォーマンスと子どもの「聴解力」
現代教育科学 2007年10月号
一覧を見る