詳細情報
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
ALTにお願いしたい5つのこと
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年9月号
著者
喜屋武 仁
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTにお願いしたいことがある。 繊 日本語は話さないで。 日本に住んでいるから,日本語も上手なALTが多い。使いたがる気持ちもわかる。しかし,それでは困る。子どもが混乱する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
あくまでも主体は担任が行うべきだ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
打ち合わせ時間を確保し,授業では互いの長所を生かす
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
担任が授業を見せることで打ち合わせはバッチリ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
ALTがいても学級担任主導で
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
英語が通じる実感とALTとの握手でTT授業は必ず成功する!
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
ALTにお願いしたい5つのこと
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
提言・「規律ある教室」づくりをどう進めるか
ケアリングを行う
現代教育科学 2007年10月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学6年/賢治の世界案内人〜お気に…
授業力&学級経営力 2015年10月号
子どももノリノリ!身に付く楽しい教材アイデア 2
仲間と手をつないで運動を楽しむ「体ほぐし運動」の教材<全学年対象>
楽しい体育の授業 2016年5月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 7
中学/「行事を絶対に成長させる」という覚悟をもつこと〜学級担任の狂気にも近い覚悟は、生徒の動きをつくり、…
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る