詳細情報
ドラマを創る教師たち
サークルに参加して得たもの
斬られることが好きになる!
書誌
教室ツーウェイ
2002年10月号
著者
西尾 豊
本文抜粋
1 自分の力量に愕然! 「全員起立! 教科書を開いたら座りなさい……」 それ以上言葉が続かなかった。何を言えばいいか分からなかった。この指示さえも、本で見たことがあったから使っただけで、その意味や必要性も分かっていなかった。立ち尽くす私に平田先生(TOSS京都代表)から、「もう、いいよ……」の言葉が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマートボード授業のドラマ
あのAくんが「俺、もう算数できます」と言った
教室ツーウェイ 2006年12月号
五色百人一首で学級づくり
クラス作りに欠かせないスーパーアイテム
教室ツーウェイ 2003年6月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
サークルに参加して得たもの
斬られることが好きになる!
教室ツーウェイ 2002年10月号
指導と評価の一体化を意識した道徳授業
小学校 評価と指導の一体化による授業改善
教材名「まんがに命を」(出典:東京書籍)
道徳教育 2021年7月号
板書の仕方―ここが違う
板書が決まれば授業が決まる!
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る