詳細情報
特集 学習上,行動上の困難さを持つ子 障害か否かの見極めポイント10
行動上の問題―しつけ不足か障害か,見極めポイント
高機能自閉症もしくはアスペルガー症候群のA君とかかわって見えてきたこと
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
矢嶋 秀行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前,私が3・4年生で担任したA君は「高機能自閉症もしくはアスペルガー症候群」と4年生の時に診断された。以下,その時の実践を振り返って書く。また,その実践はその時に私の学校に通われていたカウンセラーの指導から学んだことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
その子の起こすトラブルをクラスの中でどう扱うか
授業を大切にする・たくさんほめる・きちんとしつける
教室の障害児 2002年11月号
その子の起こすトラブルをクラスの中でどう扱うか
障害の正しい理解と原則にのっとった指導法が大切
教室の障害児 2002年11月号
障害を持つ子を医療にどうつなげたか
教師は保護者と一緒に必ず病院に付き添うこと
教室の障害児 2002年11月号
障害を持つ子を医療にどうつなげたか
保護者との信頼関係構築が解決の第一歩
教室の障害児 2002年11月号
学習上の問題―努力不足か障害か,見極めポイント
教室の中の障害児に対する指導法と向山型指導法のあまりの一致に驚いた!
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
行動上の問題―しつけ不足か障害か,見極めポイント
高機能自閉症もしくはアスペルガー症候群のA君とかかわって見えてきたこと
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る