もくじ
教室の障害児2002年11月号
特集 学習上,行動上の困難さを持つ子 障害か否かの見極めポイント10
その子の起こすトラブルをクラスの中でどう扱うか
障害を持つ子を医療にどうつなげたか
学習上の問題―努力不足か障害か,見極めポイント
行動上の問題―しつけ不足か障害か,見極めポイント
ミニ特集 初めて障害児を担任した時に私はこんなふうに準備した
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
- 忍者修行をその気にさせる巻物作戦・・・・・・
- 障害児教育にも百玉そろばん!・・・・・・
- 百人一首でどの子も伸びる・・・・・・
- 遊びの中で学習の質を高める五色百人一首・・・・・・
- フラッシュカードで集中・・・・・・
- ボールを怖がる子にボール遊びを・・・・・・
- 絵本に一工夫する・・・・・・
- 悲しい思いをする子が出ないかるた取り・・・・・・
- 文の音読練習は●に指を置かせながら・・・・・・
- 「くるりんベルト」と「五色百人一首」・・・・・・
- 「輪郭漢字カード」を使ったら・・・・・・
- 向山型算数の補助計算・・・・・・
- 教材・教具選択の絶対条件・・・・・・
- 「手作り絵本」で漢字かな混じり文が読めた!・・・・・・
- 腹の底から実感した教具ベスト3 算数編・・・・・・
- おもしろ水上凧を作って遊ぼう・・・・・・
- 「赤ねこ漢字スキル」には何かがある・・・・・・
- ひらがなカードと50音表で・・・・・・
- その子が独りでできることは?・・・・・・
TOSS障害児 ホームページの紹介
「教室の障害児」発刊のことば
『教室の中の障害児』第2号予告
巻頭言
教育の力をすべての子どもたちに
障害児教育と向山型算数の原理・原則 (第1回)
障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第1回)
障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第1回)
初めての障害児学級担任奮闘記
TOSS障害児教育情報コーナー
障害児教育における親との付き合い方
障害児教育実践に必要な記録のとり方
・・・・・・障害児教育の基本原則 (第1回)
他傷行為のある自閉症青年の指導 (第1回)
障害児の学習レディネス論の系譜
学校から社会へ 障害児の就労支援
・・・・・・学校から社会へ 社会で生きる力を高めるプログラム
・・・・・・ADHD,LD児指導をめぐる悩みQ&A
・・・・・・・編集後記
・・・・・・・TOSS障害児MLニュース (第1回)
グラビア