詳細情報
特集 “まちづくり”の授業をこう変えよう
TOSSランド・HPの写真を使ったまちづくり教育
「歩道」の学習をもとに「まちづくり教育」
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊
2002年12月号
著者
渡辺 喜男
・
坂本 進
本文抜粋
学区の子どもたちは、通学するとき、多少であるが一度は歩道を通る。その中で、歩道の幅が狭かったり、途中で歩道がなくなり安全でなくなったりして、不便を感じている子どももいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 まちづくり教育への期待
長く生き抜いていける都市、誇りの持てる都市、子どもたちに都市づくり教育を
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
巻頭論文 まちづくり教育への期待
子どもの視点と関心に根ざしたまちづくり教育の実践
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
子どもに力をつける「まちづくり教育」創造への提案
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
新しいまちづくり教育で子どもに育てる10の力
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「まちづくり教育」授業実践5つのポイント
まちづくりの夢を実現させよう!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド・HPの写真を使ったまちづくり教育
「歩道」の学習をもとに「まちづくり教育」
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 6
中学3年 公民的分野「基本的人権」
社会科教育 2018年9月号
子どものつまずき分析 6
子どもがイメージしやすい組み立てが大切
算数教科書教え方教室 2014年9月号
チャレランの復活
やっぱりチャレランはすごい
教室ツーウェイ 2008年8月号
生徒指導や学級経営の何が問われているか
「いじめ」への対応を具体的に問う
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る