詳細情報
ドラマを創る教師たち
ライブで学んだこと
ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
書誌
教室ツーウェイ
2003年7月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
一、「向山型理科」指導は、説明一切無し! 「向山型理科」の講座を初めて受講した。講師は新牧氏。説明無し、それでいて子どもが熱中する理科の授業とは如何なるものか、教えて頂くことが出来た…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
五色百人一首で学級づくり
段位システムでやんちゃ坊主を虜にする!
教室ツーウェイ 2006年2月号
TOSS検定初挑戦
初挑戦での貴重な学び
教室ツーウェイ 2005年6月号
サークルに参加して得たもの
総合学習何でもあり論を粉砕するネットサークルの魅力
教室ツーウェイ 2001年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで学んだこと
ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
ミニ特集 五色百人一首地方大会実践記
一年間に二度の大会を
教室ツーウェイ 2001年2月号
実践/「子ども理解」を生かした授業
小学校中学年/思いやりの心を発揮する「親切計画書」
道徳教育 2005年4月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
生徒と保護者が「フラッシュバック」とその対処方法を私に教えてくれた!
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/地名から先住民の住んでいた地域を考える
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
一覧を見る