詳細情報
特集 LD,ADHD対応の“黄金の三日間”
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
興味のあるものに出会うと感情が抑制できなくなる子
書誌
教室の障害児
2004年3月号
著者
芦口 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ケース1 温厚なA君 以前担当していたA君。ADHDの診断あり。薬は服用していなかった。 動物が好きで,温厚な性格。しかし,人間関係がうまく築けない。気持ちのいい子だったが,他人の気持ちを考えること,その場の空気を読むようなことが苦手だった。そして…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
入学式からトラブルが発生した子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
入学式からトラブルが発生した子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
遅れや負けに感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
遅れや負けに感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
教師の話を最後まで聞かずにすぐに口をはさむ子
教室の障害児 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
興味のあるものに出会うと感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
高学年
ゆるめる体操と動きの部分練習で背泳ぎの泳力をアップさせよう
楽しい体育の授業 2006年6月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈陸奥宗光/小村寿太郎〉歴史の動きをイメージしながら
陸奥宗光・小村寿太郎が成し遂げた諸…
社会科教育 2023年9月号
向山一門が見た向山先生の特別支援教育の思想 3
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る