詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第16回)
MLでの学びがあったからこそ、自分も子どもも救われる
書誌
教室ツーウェイ
2004年7月号
著者
斎藤 奈美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成15年度、三年生算数少人数担当 グループ分けは、各学級の出席番号を輪切りできった均質編成であった。 第1日目のノートスキルの授業。どの子も丁寧で、「まずまずのスタートと内心ほくそ笑んでいたが、いろんな子がいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 16
MLでの学びがあったからこそ、自分も子どもも救われる
教室ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る