詳細情報
巻頭言
承前 雪谷小学校杉の子学級から学んだこと 高跳びをじっと見つめていたケンジ君が55pを跳んだ
書誌
教室の障害児
2004年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
敢 私は,校内研究をするとき,公開授業をする時,一冊のノートを用意する。 校内研究なら一年で一冊を使うし,公開授業なら一回で一冊を使う。 向山一門合宿,TOSS中央企画会議に,昔のノートを持っていくことがある…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭言
雪谷小学校杉の子学級から学んだこと 子どもの持ちよる身近な問題は「教育学」の宝庫だ
教室の障害児 2004年3月号
巻頭言
「黎明期」の特別支援教育あれこれ
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
巻頭言
何をどう教え,何をどうほめるか
シナリオ「先生の顔」から考える
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
巻頭言
特別支援学級で役に立つ教材は,TOSSの教材しかなかった
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
巻頭言
大人が学べば子どもは変わる
ワーキングメモリを鍛える絵本「アタマげんきどこどこ」の開発とドラマ
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭言
承前 雪谷小学校杉の子学級から学んだこと 高跳びをじっと見つめていたケンジ君が55pを跳んだ
教室の障害児 2004年7月号
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
3
数学教育 2023年8月号
一覧を見る