詳細情報
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
赤鉛筆をなぞっているうちに自分でできるようになる
書誌
教室ツーウェイ
2004年8月号
著者
寺田 真紀子
本文抜粋
赤鉛筆指導は、子ども達にとってどのような効果があるのだろうか。 次の循環図をごらんいただきたい。 薄く書かれた赤鉛筆をなぞる誉められる またやろうとするやる気が出る嬉しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
効果のない我流をすて、赤えんぴつの指導に習熟するとできない子は激変する
教室ツーウェイ 2004年8月号
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
「上手になった!」と必ず子どもが喜ぶ魔法の指示「なぞりなさい」
教室ツーウェイ 2004年8月号
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
薄く、できるだけ薄く書くからこそ、子どもはなぞり、力をつける
教室ツーウェイ 2004年8月号
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
〈ビデオテープ起こし〉突っ伏していた子が起き上がった。
教室ツーウェイ 2004年8月号
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
一年生の子どもに優しい赤鉛筆指導
教室ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
赤鉛筆をなぞっているうちに自分でできるようになる
教室ツーウェイ 2004年8月号
ミニ特集 すぐれた教材が1年間を支える
すぐれた教材は共通する条件がある
教室ツーウェイ 2004年4月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」の理解を深める
さしがね(大工)VS縄(縄張り師)
数学教育 2004年2月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 2
金銭教育
心を育てる学級経営 2002年5月号
チームで団結して盛り上がる!協働的に学ぶ競争/競走アイデア
【リレー】中学年「タイム差リレー,みんなで○mリレー」
楽しい体育の授業 2024年11月号
一覧を見る