詳細情報
授業の始まり3分間
授業開始三分には、珠玉の場面が散りばめられている。
書誌
教室ツーウェイ
2004年12月号
著者
松崎 力
本文抜粋
授業の始まり三分間を分析するならば、向山洋一氏の授業しかない。しかし、向山氏が子どもたちに直接教える場面を「生」で見たことがない。ビデオに残されている授業しか、見る機会はない。ライブとは違う。画面だけでは、緊張感や迫力などが伝わりきらない。それでもビデオを通して極めて貴重な場面を見ることができる。今…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の始まり3分間
導入時、子どもたちの状態が問題か、指示が問題か。
教室ツーウェイ 2005年3月号
授業の始まり3分間
理科授業の始まり三分間説明なしで速やかに実験に入りたいからノート作業
教室ツーウェイ 2005年2月号
授業の始まり3分間
上達には向山実践に学び、修業するしかない
教室ツーウェイ 2005年1月号
授業の始まり3分間
子どもへの愛おしさに依拠し授業をしているか?
教室ツーウェイ 2004年11月号
授業の始まり3分間
授業の始まり三分間にかけよ
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業の始まり3分間
授業開始三分には、珠玉の場面が散りばめられている。
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る